7月3日の畑の様子
今日は、たすく株式会社から研修に来ている利用者さんに万願寺とうがらしの誘引作業を初めて挑戦してもらいました。
ゆっくり丁寧に作業してくれて、とても助かりました。

6月18日の畑の様子
万願寺とうがらしを栽培してます。
障害を持った仲間に手入れをしてもらってます。

人によっては時々話しかけたりして、暑いなかでの作業ではありますが楽しんで万願寺とうがらしのお世話をしてくれてます。

今日は、たすく株式会社から研修に来ている利用者さんに万願寺とうがらしの誘引作業を初めて挑戦してもらいました。
ゆっくり丁寧に作業してくれて、とても助かりました。
万願寺とうがらしを栽培してます。
障害を持った仲間に手入れをしてもらってます。
人によっては時々話しかけたりして、暑いなかでの作業ではありますが楽しんで万願寺とうがらしのお世話をしてくれてます。
農業経営をしています。
障害のある人と農業従事者がともに働く「農福連携ダイバーシティ農場」を横浜市内で経営。
2018年からコラバスに参画、福祉現場の人材育成担当者としても活躍中の40代。
座右の銘は「上善如水」。