【終了しました】学校卒業後の暮らし~おかむら笑店

6/17(火) レンタルスペースkitchen&lab(横浜市南区)で家族で以前から行ていた菜園を活用し野菜の販売を行っている「おかむら笑店」の岡村さんをお招きし交流会を開催しました。
障害児者保護者4名、支援者1名のご参加がありました。

卒業後の行き先が少ないという進路の先生の話から、サービスに頼らない生活を見据えて、在学中からおかむら笑店をスタート。
周りに反対されることも少なくなかったとのことですが、開始から1年半がたち、出店先も徐々に増えそこでの地域住民との交流や繋がりが広がり、何より障害のある息子さんとお客さんのやり取りが自然と生まれていること、自発的に手伝ってくれる障害のある子やきょうだい児が増えとてもうれしく思っているとのお話を聞きました。
息子さんの体調や車いすで過ごせるスペースの問題、暑さ寒さなどの環境でお断りしなくてはならないこともまれにあり残念に思うこともあるそうですが、今できる範囲、できる相手と無理のない範囲で行っているとのことでした。

新じゃがの煮っころがしや、じゃがバターおにぎり、春大根の味噌汁と恵を存分に生かしたランチもいただきつつ、和やかに交流が行えました。

・岡村さんの活動のお話からパワーをいただいた。話を聞いていたらいろいろ「やりたい」と思うことが湧いてきた
・自分のできる範囲でなにかチャレンジしてみたいと思った
・SNSで繋がった人と対面で思わぬ場所で繋がれてうれしかった
                                   などの感想をいただきました。
キャンディブーケ交流会そもそもの目的の繋がる・届ける・広がるを実践できた会となりました。

次回はキャンディーブーケ保健室と題して、日々の悩み事を共有する交流会を行います。



障害児・者の家族のための交流会【キャンディブーケ】

2025年度は、初回は昨年度に引き続き 学校卒業後の暮らし をテーマに

『おかむら笑店』の活動お話を聞きます。

おかむら笑店とは…
重度心身障害児が特別支援学校卒業後、生活介護に通所しつつも、通所日以外を家族で野菜を育てて地域の自治会で販売したり、
こども食堂にお野菜の提供をおこなっており、福祉サービスだけに頼らない卒業後の暮らしをされています。
当日はお母さまから活動のお話を聞きながら、最近発売を開始したおかむら笑店特性 野菜入りおにぎりを食べましょう


 
日時:2025年6月16日(火)10:30-12:30
場所:kitchen&Lab (横浜市南区永田東2-11-1) 現地集合
参加費:¥500ー
    (おむすびランチ付き)


お申し込みはcandy9117@yresearch-center.jp まで
氏名・お申込み日程・参加にあたって何か質問等あれば入力頂きご連絡ください。

集まったみんなとざっくばらんに話しできたらと思っています。

皆さまとお話しできることを楽しみにしております。