コミュニティソーシャルワーカーのためのアセスメント 冊子

昨年度(H28年度)1年間伴走支援をした事業の冊子が完成しました。 ■事業のこと 〈コミュニティソーシャルワーク実践に向けた協働事業〉 「アセスメント」をコミュニティソーシャルワークの基本としてとらえ、県内大和市(鶴間地区)と足柄上郡大井町をモデルに、よこはま地域福祉研究センター・神奈川県社協・大和市社協・大井町社協の4者が協働で取り組みました。 当センターは伴走支援プログラムの企画・実施と冊子の企画・制作・デザインを担当しました。 ■事業の目的・背景にあるもの 「今日求められるコミュニティソーシャルワークとは何か」 生活困窮者自立支援法の施行や介護保険法及び社会福祉法の改正、「我が事・丸ごと」地域共生社会の実現に向けた関連事業の推進等の諸制度・政策は、今後、より地域の福祉力を必要とする方向に進んでいます。「高齢者だけ」「障害者だけ」ではなく、すべての地域住民が、一人一人の生きがいを持ちつつ、主体的に「地域づくり」に参画していくことが求められ、それを促進するワーカーの仕事の重要性も増しています。 このような転換期の中、社協ワーカーはコミュニティソーシャルワーカー(CSW)として、住民主体による、地域福祉の総合的な展開、-人づくり・活動づくり・地域づくり-にチカラを発揮することが求められています。 ■伴走支援フローチャート
STEP1
4者会議の結成と実施(全6回) (神奈川県社協・大和市社協・大井町社協・よこはま地域福祉研究センター)
STEP2
アセスメントを理解する研修実施(全3回)
STEP3
各市町村社協別アセスメントの実施と伴走支援
STEP4
アセスメント報告会の実施「地域を知り、取り組みにつなげる!」
STEP5
実践報告書(冊子)の制作 神奈川県社会福祉協議会HP 全ページダウンロード(PDF)