こどもの夢の 実現のために、 今 私たちが できること
					
 子どもの地域生活支援プロジェクト研修事業
2014年キネマ旬報、文化映画ベストテン第3位!
・課題「夢は牛のお医者さん」上映 映画
 ・映画監督 時田 美昭氏 講演
 ・ミニワーク
こどもたちが社会の中で、きちんと自分の役割を 果たしながら自分らしい生き方を模索し、夢を実 現するために努力する『力』を身につけ成長するた めには、家庭・地域・幼稚園・保育園・学校等、こ どもの地域社会での生活の営みの中で、大人たち はどのような役割を担うのでしょう。 映画「夢は牛のお医者さん」を通じて、こどもが夢 を追い続け、実現することの意味を考え、それを支 える家族・学校・地域の大人の関わり方について、 それぞれの立場から考え、何ができるのかお互い の考えを共有していきます。
<逗子> チラシpdf
日 時:2015年 2月13日(金)13:00~16:00
場 所:逗子市文化プラザさざなみホール
(京浜急行「新逗子」駅より徒歩 2 分 / JR 「逗子」駅より徒歩 5 分)
<海老名> チラシpdf   >>当日の様子
 日 時:2015年 1月10日 (土)  13:30 ~ 16:30
 場 所:海老名市立総合福祉会館
 (小田急小田原線・相鉄線「海老名駅」西口より徒歩 5 分 JR相模線「海老名駅」東口より徒歩 5 分)
対 象:一般市民、学生、民生委員・児童委員、保育園、幼稚園、学校職員など関心のある方
 受講料:1,000 円 ※当日ご持参ください。
 定 員:50 名(予定)
 お申込み方法:
 <webフォームから> http://yresearch-center.jp/kodomo-yumeform/
 <FAX用紙から>チラシ裏面にご記入の上、FAX :045-228-9118まで送信ください。
子どもの地域生活支援プロジェクト研修事業
2014年キネマ旬報、文化映画ベストテン第3位!
・課題「夢は牛のお医者さん」上映 映画
 ・映画監督 時田 美昭氏 講演
 ・ミニワーク
こどもたちが社会の中で、きちんと自分の役割を 果たしながら自分らしい生き方を模索し、夢を実 現するために努力する『力』を身につけ成長するた めには、家庭・地域・幼稚園・保育園・学校等、こ どもの地域社会での生活の営みの中で、大人たち はどのような役割を担うのでしょう。 映画「夢は牛のお医者さん」を通じて、こどもが夢 を追い続け、実現することの意味を考え、それを支 える家族・学校・地域の大人の関わり方について、 それぞれの立場から考え、何ができるのかお互い の考えを共有していきます。
<逗子> チラシpdf
日 時:2015年 2月13日(金)13:00~16:00
場 所:逗子市文化プラザさざなみホール
(京浜急行「新逗子」駅より徒歩 2 分 / JR 「逗子」駅より徒歩 5 分)
<海老名> チラシpdf   >>当日の様子
 日 時:2015年 1月10日 (土)  13:30 ~ 16:30
 場 所:海老名市立総合福祉会館
 (小田急小田原線・相鉄線「海老名駅」西口より徒歩 5 分 JR相模線「海老名駅」東口より徒歩 5 分)
対 象:一般市民、学生、民生委員・児童委員、保育園、幼稚園、学校職員など関心のある方
 受講料:1,000 円 ※当日ご持参ください。
 定 員:50 名(予定)
 お申込み方法:
 <webフォームから> http://yresearch-center.jp/kodomo-yumeform/
 <FAX用紙から>チラシ裏面にご記入の上、FAX :045-228-9118まで送信ください。
     	
					
				 子どもの地域生活支援プロジェクト研修事業
2014年キネマ旬報、文化映画ベストテン第3位!
・課題「夢は牛のお医者さん」上映 映画
 ・映画監督 時田 美昭氏 講演
 ・ミニワーク
こどもたちが社会の中で、きちんと自分の役割を 果たしながら自分らしい生き方を模索し、夢を実 現するために努力する『力』を身につけ成長するた めには、家庭・地域・幼稚園・保育園・学校等、こ どもの地域社会での生活の営みの中で、大人たち はどのような役割を担うのでしょう。 映画「夢は牛のお医者さん」を通じて、こどもが夢 を追い続け、実現することの意味を考え、それを支 える家族・学校・地域の大人の関わり方について、 それぞれの立場から考え、何ができるのかお互い の考えを共有していきます。
<逗子> チラシpdf
日 時:2015年 2月13日(金)13:00~16:00
場 所:逗子市文化プラザさざなみホール
(京浜急行「新逗子」駅より徒歩 2 分 / JR 「逗子」駅より徒歩 5 分)
<海老名> チラシpdf   >>当日の様子
 日 時:2015年 1月10日 (土)  13:30 ~ 16:30
 場 所:海老名市立総合福祉会館
 (小田急小田原線・相鉄線「海老名駅」西口より徒歩 5 分 JR相模線「海老名駅」東口より徒歩 5 分)
対 象:一般市民、学生、民生委員・児童委員、保育園、幼稚園、学校職員など関心のある方
 受講料:1,000 円 ※当日ご持参ください。
 定 員:50 名(予定)
 お申込み方法:
 <webフォームから> http://yresearch-center.jp/kodomo-yumeform/
 <FAX用紙から>チラシ裏面にご記入の上、FAX :045-228-9118まで送信ください。
子どもの地域生活支援プロジェクト研修事業
2014年キネマ旬報、文化映画ベストテン第3位!
・課題「夢は牛のお医者さん」上映 映画
 ・映画監督 時田 美昭氏 講演
 ・ミニワーク
こどもたちが社会の中で、きちんと自分の役割を 果たしながら自分らしい生き方を模索し、夢を実 現するために努力する『力』を身につけ成長するた めには、家庭・地域・幼稚園・保育園・学校等、こ どもの地域社会での生活の営みの中で、大人たち はどのような役割を担うのでしょう。 映画「夢は牛のお医者さん」を通じて、こどもが夢 を追い続け、実現することの意味を考え、それを支 える家族・学校・地域の大人の関わり方について、 それぞれの立場から考え、何ができるのかお互い の考えを共有していきます。
<逗子> チラシpdf
日 時:2015年 2月13日(金)13:00~16:00
場 所:逗子市文化プラザさざなみホール
(京浜急行「新逗子」駅より徒歩 2 分 / JR 「逗子」駅より徒歩 5 分)
<海老名> チラシpdf   >>当日の様子
 日 時:2015年 1月10日 (土)  13:30 ~ 16:30
 場 所:海老名市立総合福祉会館
 (小田急小田原線・相鉄線「海老名駅」西口より徒歩 5 分 JR相模線「海老名駅」東口より徒歩 5 分)
対 象:一般市民、学生、民生委員・児童委員、保育園、幼稚園、学校職員など関心のある方
 受講料:1,000 円 ※当日ご持参ください。
 定 員:50 名(予定)
 お申込み方法:
 <webフォームから> http://yresearch-center.jp/kodomo-yumeform/
 <FAX用紙から>チラシ裏面にご記入の上、FAX :045-228-9118まで送信ください。
     	
					