福祉事業の発展を実現するリーダー育成研修

【令和7年度社会福祉事業管理者応援事業】

生き残る福祉事業経営を地域で!

福祉事業の発展を実現するリーダー育成研修

            今、知識&情報&ネットワークを得て、社会福祉を牽引するリーダーになる!

 昨年度実施した、横浜市内地域ケアプラザの新人所長研修終了後、受講者の所長さんより、「もっと学びを深めたい」「区や法人を超えた管理者間のネットワークが欲しい」という要望を頂きました。昨年度中の企画には間に合わず、今年度、6月開講の新人所長研修終了後、以下の育成研修を実施することになりました。福祉現場の管理業務に精通する講師陣とともに、毎回、受講者間で活発な対話をして学びあうプログラムです。仕事へのモチベーションアップをお約束します。是非!ご参加ください。

   
  PDFはコチラ

お申込みコチラ

研修概要 

対象 横浜市内地域ケアプラザ所長及びそれに準ずるリーダー職員)
日程

第1回 9/2 (火) 13:0017:00
第2回 10/1 () 13:0017:00
第3回 10/27(月)  13:0017:00
第4回 11/27(木)  13:0017:00

会場


◇ウィリング横浜 研修室
横浜市港南区上大岡西1丁目6-1
ゆめおおおかオフィスタワー内
京浜急行 / 横浜市営地下鉄 「上大岡」駅 徒歩 3 分
→会場アクセスはこちら https://www.yokohamashakyo.jp/willing/access

定員 30名
締切 各回開催1週間前
受講料 全回(全4回)申し込み 15,000円 
*7月中申し込み(早割り)13,000円
1回ごとの申し込み各回  4,000
お申込み
お問合せ
特定非営利活動法人 よこはま地域福祉研究センター(担当:佐塚・沼)
Tel:045-228-9117(受付 9:00-17:00)
横浜市中区住吉町2-17 金井ビル201号

◎〇研修内容〇◎

第1回  9/2 (火) 13:00~17:00

「今、社会福祉事業を牽引するリーダーの在り方を問う!」
~ストップ!孤軍奮闘!生き残る組織作りのために学びあおう~

全国社会福祉協議会 山下興一郎氏


第2回
  10/1 (水) 13:00~17:00

「時代にマッチした組織作りを!新たなビジネスモデルと組織管理を拓く!」
~実践から学ぶ・発想の転換!ビジネスモデルレベルから組織力向上を~

提言① 小規模多機能いつでもどうぞの実践から
                事業所×地域のwinwinがもたらすものとは!?  一社)いつでもどうぞ 管理者 三枝公一氏
提言② 地域のひとり一人に届く福祉実践を組織がデザイン
              ぐるんとび~の葛藤と挑戦を重ねる今     株式会社ぐるんとびー 代表取締役 菅原健介氏

第3回 10/27(月)  13:00~17:00

「対話によって相互成長をもたらす管理者になる!」
~ファシリテート力は持続可能な組織を実現!今、スキルをゲットしよう!」

 九州大学大学院総合新領域学府 客員教授 加留部貴行氏


第4回
 11/27(木)  13:00~17:00

「生き残りをかけた経営管理!財務・人事をトータルで検証」
~人材不足と財務不安を乗り越える福祉事業の経営管理を拓く~

社会保険労務士法人ことのは  飯田剛史氏 山下典明氏

——————————————————————————————————————-

お申込みコチラ


参加受付が完了しましたら、担当よりメールを送らせていただきます。