R6横浜市地域ケアプラザコーディネーター共通研修【基礎編】申込受付中
ともに生きる地域を創るためのコーディネートスキルを拓く!
地域での生活に多様で複合的な問題があらゆる世代に起こっています。
地域ケアプラザの目的は、地域課題の解決に向けて地域を知り、人々をつなぎ、誰もが「しあわせ」を感じ、いきいきと暮らせる地域づくりを進めることです。
そのためには職員ひとり一人が、地域を理解するための知識やコーディネートスキルを身につけることが大切です。また、高齢者だけでなく、子ども・若者、障害者を取り巻く現状を理解する必要があります。
本研修は、基礎編、応用編、実践編、また新任所長研修を通して、講義とワークショップでケアプラザ職員としての知識とスキルを学ぶと共に、職員同士お互いの取組みを知り、悩みを分かち合い、そのつながりを業務に生かすことも目的としています。
胸を張って地域と向き合い、住民と共に地域福祉を推進していきましょう。
研修概要
WEB申込フォーム主対象者 | 経験24カ月未満の地域活動交流コーディネーター、生活支援コーディネーター (定員に余裕がある場合は主な対象以外の職員や横浜市職員の受講も可能です) |
---|---|
日時・会場 |
第1回 5/27(月) 9:30~17:00 ウィリング横浜 12階 125-127研修室 |
定員 | 各回100名 |
締切 | 5/20(月) ( 定員に達しない場合は、締切後も随時募集致しますので、事務局へお問合せください) |
受講料 | 無料 |
問い合わせ先 | 特定非営利活動法人 よこはま地域福祉研究センター(担当:沼・横井) Tel:045-228-9117(受付 9:00-17:00) 横浜市中区住吉町2-17 金井ビル201号 |
受講前に、プレワーク(現状確認シート)をご提出ください。
※受講通知メールとともに、プレワークのURLをお送りします。
地域ケアプラザを知る
地域交流コーディネーターと生活支援コーディネーターの役割を知る
「今、地域福祉を推進するということは?」コーディネーターに求められていること
講師:
横浜市健康福祉局地域支援課
すすき野地域ケアプラザ 所長 小薮 基司 氏
簑沢地域ケアプラザ 地域活動交流CO 伊藤 彰子 氏
上菅田地域ケアプラザ 生活支援CO 貫洞 泰代 氏
よこはま地域福祉研究センター 佐塚 玲子
住民主体のネットワークつくり
~ひとり一人のつぶやきをひろう地域づくり~
当事者のチカラ、地域のチカラを生かすストレングス支援とは?
講師:武庫川女子大学 心理・人間関係学科 准教授
増田 和高 氏
地域をつなげる、地域を耕すコーディネート
~情報収集とアセスメント~
どのような方法で情報収集するのか、それをどのようにまちづくりに活かすのか?
観察力と関係性を育てる効果的なアセスメント
講師:NPO法人場作りネット 副理事長
元島 生 氏
共生社会をめざすために
~子ども・若者・障がい者の理解を深める~
多様で複合的な問題を抱えて生きづらさを感じている人々
子ども・若者、障害者等、様々な世代への伴走支援を考える
講師:認定NPO法人PIECES 理事・ソーシャルワーカー
斎 典道 氏
全国手をつなぐ育成会 事務局長
又村 あおい 氏
参加したくなる地域づくりの進め方~ファシリテート入門編~
様々な場で、効果的な話し合いや意見を引き出すために必要なファシリテート
そのための基本を学ぶ
講師:九州大学大学院 統合新領域学府 ユーザー感性スタディーズ専攻 客員教授
日本ファシリテーション協会 フェロー
加留部 貴行 氏 (第5回・第6回)
つながりを広げて深めて実現する地域支援~ファシリテート実践編~
対話を可視化し、つながりを深め、具体的な提案を導き出すファシリテートとは?
実践につなげていく。
講師:九州大学大学院 統合新領域学府 ユーザー感性スタディーズ専攻 客員教授
日本ファシリテーション協会 フェロー
加留部 貴行 氏
住民のニーズをつかみ、事業につなげるコーディネート
地域や人々の暮らしに何が起こっているのか?
住民の参画を即し、持続可能な地域づくりを考える
講師:聖徳大学・聖徳大学短期大学部 心理・福祉学部 社会福祉学科 教授
豊田 宗裕 氏
—————————————————————————————————————————————————
・7回シリーズでご参加ください。
(単発での参加も可能です。業務等で欠席となる場合は事務局までご連絡ください。)
お申込み:NPO法人よこはま地域福祉研究センター
https://yresearch-center.jp/r6-cp-kiso/
Eメール〉
keapura☆yresearch-center.jp
(☆を@に変えてお送りください)
担当:沼・横井
Eメールの場合は、下記の項目を明記の上、上記アドレスまでお送りください。
1.受講日程(原則7回連続で受講してください)
2.申込者氏名(ふりがな)
3.職種
4.所属名
5. 所在地( 区)
6. 電話番号
7. Eメールアドレス
8. 年代(20代/30代/40代/50代/60代以上)
9.コーディネーター経験(ヵ月)
10.福祉職場経験( 年 ヵ月)