R6 横浜市地域ケアプラザ 新任所長研修

「地域を支える存在として実践する法人であり続ける
~どうする?自立的経営を確立し未来志向の事業展開を図るために~

 地域ケアプラザが設置されて33年、今年度、最後となる146館目のケアプラザが開所します。ケアプラザは制度、社会状況の変化の中、その役割も大きくなり、共生社会の構築に向け、世代や分野を問わない地域福祉を推進する中心的存在となっています。
 一方、社会福祉制度を理解し、多様化する福祉課題や住民のニーズへの対応、かつ安定的な法人運営や人材育成など、所長には多くの知識やスキルが求められます。
地域を支える存在として、福祉サービスの質を保障し提供を継続するためにどのような組織マネジメントが必要か、理論と実践から学びます。

 
チラシPDFはこちら(2024.6.3現在)

研修概要 

WEB申込フォーム
対象 着任後24カ月未満の地域ケアプラザ所長および
特別養護老人ホーム併設地域包括支援センター施設長
(定員に余裕のある場合は対象外の所長の受講も可能)
日時・会場

令和6年8月6日(火) 9:30~17:00     ウィリング横浜901研修室
◇ウィリング横浜
横浜市港南区上大岡西1丁目6-1
ゆめおおおかオフィスタワー内
京浜急行 / 横浜市営地下鉄 「上大岡」駅 徒歩 3 分
→会場アクセスはこちら https://www.yokohamashakyo.jp/willing/access

定員 30名
締切 8/1(木)
受講料 無料
お申込み
お問合せ
特定非営利活動法人 よこはま地域福祉研究センター(担当:沼・横井)
Tel:045-228-9117(受付 9:00-17:00)
横浜市中区住吉町2-17 金井ビル201号

受講前に、プレワーク(現状確認シート)をご提出ください。
※受講通知メールとともに、プレワークのURLをお送りします。

講師:
社会福祉法人全国社会福祉協議会 主任教授 
山下 興一郎  氏



プロフィール:1992年4月全国社会福祉協議会に入職、児童福祉部、地域福祉部等の幅広い業務を担当し、政策企画部広報室長まで務め、2013年から淑徳大学総合福祉学部社会福祉学科准教授に就任され、地域福祉論を教えるほか、全国各地の事例検討会に招かれ「個と地域の一体的支援」を地域で展開するためのスーパーバイズ等に関わる。

——————————————————————————————————————-

WEB申込フォーム   


https://yresearch-center.jp/r6-cp-shocho

Eメール〉
keapura☆yresearch-center.jp
(☆を@に変えてお送りください)
担当:沼・横井

 WEB申込フォームまたはEメールからお申込みください。
Eメールの場合は、下記の項目を明記の上、上記アドレスまでお送りください。
受講通知とともに、プレワーク(webフォーム)のURLをお送りします。
<必要事項>
1.申込者氏名(ふりがな)
2.所属ケアプラザ名
3. 所在地(   区)
4. 電話番号
5. Eメールアドレス
6. 年代(20代/30代/40代/50代/60代/70代以上)
7.所長経験( ヵ月)

※本研修は、横浜市の委託により、特定非営利活動法人よこはま地域福祉研究センターが実施します。